
このような疑問に答えます。
- 髭剃りがめんどくさい男性におすすめの5つの時短方法を解説します
- ヒゲ脱毛を始めた瞬間に髭剃りから解放されます
- めんどくさい髭剃りから解放するためのクリニック3選
この記事を書いている僕は脱毛歴が12年ほどで、現在は髭剃りをしていません。
とはいっても3ヶ月に1回くらいの頻度で産毛を剃る程度です。
髭剃りがめんどくさい男性におすすめの5つの時短方法を解説します
- 電動シェーバーにする
- 夜のお風呂で剃る
- 髭剃りを2日に1回に減らす
- メイクで青髭を隠す
- ヒゲ脱毛する
時短①:電動シェーバーにする

T字カミソリを使っているのであれば、電動シェーバーに変えることで、お湯での洗顔や蒸しタオルで毛穴を開く工程がなくなるのでかなりの時短になります。
剃るスピードもカミソリのようにゆっくりではなく、スピーディーに剃れますし、カミソリ負けもしなくなります。
カミソリのように綺麗に剃れないので剃り残しができてしまいますが、毎朝の作業短縮と考えると悪くはありません。
時短②:夜のお風呂で剃る

そもそも髭剃りという【単独の工程】をなくしてみましょう。
夜にお風呂に入るついでにヒゲも剃ると毛穴が開いてヒゲが柔らかくなるので剃りやすいですし、カミソリ負けもしにくくなります。
夜のお風呂なので時間を気にせずゆっくり剃ることができます。
デメリットとしては湯気で鏡が曇ってしまうことですが、アマゾンで曇らない鏡が安く売っているので大丈夫です。
また、夜に剃ると朝伸びてしまいますが、気にしているのは自分だけであって、周りの人はあなたのヒゲが数ミリ伸びたことなんて気づきません。
時短③:髭剃りを2日に1回に減らす

自分のことを気にしているのは自分だけです。髪の毛を切っても人は気づかないものです。
一日ヒゲを剃らなかったとしても気付く人はほぼいません。
僕の職場で「朝忙しくてヒゲが剃れなかった」と言った人がいましたが、みんな「え、そうなの」という感じで全然気づきませんでした。
毎日だったのを2日に1回にするだけでも負担が減ります。
それに、毎日剃ると少ししか伸びていないので剃りにくいですが、2日ほど伸ばすと根元から綺麗に剃れます。
時短④:メイクで青髭を隠す

ヒゲを剃るのがめんどくさいなら、ヒゲを隠してしまいましょう。
BBクリーム、コンシーラー、ファンデーションなどでヒゲ自体を隠すことができます。
ただ塗るだけなので簡単ですし、ヒゲを剃るようなめんどくささはありません。
さすがに2日に1回はヒゲを剃らないと隠しきれませんが、すごくだるいときは1日くらい楽するのも良いです。
時短⑤:ヒゲ脱毛する

ヒゲを剃る行為自体がなくなるので、「めんどくさい」から解放されます。
僕もヒゲ脱毛をしたので髭剃りからはすでに解放されましたが、髭剃りをしないと毎朝が本当に楽になります。
費用が3万円〜6万円くらいするので安い買い物ではないですが、これからの人生の髭剃り時間を考えるとコスパは絶対に良いです。
生涯で髭剃りにかかる時間と費用
ヒゲを20歳から60歳まで40年間剃るとしたら、髭剃りに毎日10分かかるとして、
10分/日 x 365日 x 40年 = 100日
人生のうち、100日も髭剃りに使うのはムダすぎませんか?
また、カミソリ代、シェービングジェル代、化粧水に毎月1,500円かかるとして、
1,500円/月 x 12ヶ月 x 40年 = 72万円
72万円も髭剃りに使うことになるのです。
ヒゲ脱毛は今ではツルツルになるまでに30万円くらいでできますので脱毛するほうが安いです。
時間も費用もムダにしないためにも脱毛するのがコスパが良いです。
詳細については【悲報】生涯で髭剃りにかかる費用は70万円・時間は100日の事実の記事で解説しています。
ヒゲ脱毛を始めた瞬間に髭剃りから解放されます

ヒゲ脱毛は薄くなるのに10回くらいは施術が必要です。
2ヶ月に1回のペースで脱毛しても1年半くらいかかってしまいます。
え、脱毛を始めても1年以上も髭剃りを続けるの?と不安になると思います。
しかし、違います。
ヒゲ脱毛後は1ヶ月かけてレーザーを照射した範囲のヒゲは全部抜けてツルツルになります。
そして、次の1ヶ月間でヒゲが元の状態に生え揃います。
この生え揃う【少し前】であれば産毛や細い毛ばっかりなのでヒゲを剃らなくても周りには気づかないですし、仮に剃るのはかなり楽です。
なので、このヒゲが生え揃う少し前に脱毛すればヒゲをほとんど剃ることなく10回目まで到達することができます。
なので、ヒゲ脱毛を始めればその時点で髭剃りから解放されるわけです。
僕も大学3年のときに医療脱毛を始めてから10年以上、髭剃りは1年間に数回しかしていません。連続で脱毛していったからです。
めんどくさい髭剃りから解放するためのクリニック3選

髭剃りから卒業するためのクリニックは以下の3択です。
湘南美容クリニック・ゴリラクリニック・メンズリゼはメンズ医療脱毛の大手3社です。
実績もあり口コミ評価も高いのでこの3社であれば失敗することは少ないです。
その①:湘南美容クリニック

湘南美容クリニックはメンズ脱毛の最大手です。2004年からスタートしている歴史の長いクリニックで実績は400万件以上です。
湘南美容クリニックのレビューはヒゲ脱毛歴12年の僕が湘南美容クリニックをレビューするの記事でしています。
どれくらい費用がかかるか
ヒゲ3部位(鼻下・アゴ・アゴ下)
1回 9,980円
3回 20,160円
6回 30,350円
メリット/デメリット
湘南美容クリニックのメリットはとにかく安いことです。
ゴリラクリニックとメンズリゼの半額くらいで脱毛できるのでコスパが良いです。
また、クリニック数も全国に79院あって東京には25院もあります。 ゴリラクリニックは19院(東京に6院)、メンズリゼは18院(東京に5院)です。
クリニック数が4倍も違うので、予約も取りやすいです。
僕も湘南美容クリニックで脱毛したことがありますが、予約はスムーズに取れました。
デメリットは施術室がカーテンで仕切った半個室なのでプライバシーに欠けること、脱毛器の一つが光脱毛器なのでそれに当たってしまうと最悪なことです。
これらのデメリットがあっての料金の安さになってます。
その②:ゴリラクリニック

ゴリラクリニックは2014年からスタートしているので6年の歴史があり、実績は220万件です。
ゴリラクリニックのレビューはヒゲ脱毛が100円!ゴリラクリニックのメリット・デメリットを解説の記事でしています。
どれくらい費用がかかるか
ヒゲ3部位(鼻下・アゴ・アゴ下)
1回 48,000円
6回 68,800円
メリット/デメリット
ゴリラクリニックのメリットはヒゲ脱毛が6回コース終了後に3年間1回100円でできることです。
ヒゲ脱毛は10回くらいするので、1回100円は費用面で大きなメリットです。
また、ゴリラクリニックは脱毛器を選ぶことができる唯一のクリニックです。
特にヒゲ脱毛はアレキサンドライトレーザーで数回やってからヤグレーザーで仕上げをするのが良いと言われていますが、ゴリラクリニックでないと本当に自分に合った脱毛器を選ぶことができません。
デメリットはヒゲ脱毛の1回100円は平日11時〜15時の予約だったり、予約間隔を3ヶ月空けたりなどの条件があることです。
なので、予約が平日11時〜15時に取れる人ならおすすめです。
その③:メンズリゼ

メンズリゼは2016年にスタートした比較的新しいクリニックですが、実績が120万件もあります。
メンズリゼのレビューは5回コース終了後に脱毛料金が半額!メンズリゼのメリットを徹底解説の記事でしています。
どれくらい費用がかかるか
ヒゲ3部位(鼻下・アゴ・アゴ下・もみあげ/ほほから3部位)
1回 24,400円
3回 44,800円
5回 68,800円
メリット/デメリット
メンズリゼのメリットはコース終了後は料金が半額になることです。
また、学割20%オフとペア割10%オフを組み合わせることができるので、大学生なら友達と一緒に行けば30%オフになります。
ヒゲ脱毛5回コースが68,800円→48,160円になります。
次におすすめの記事⬇︎