
このような疑問に答えます。
- 僕が実際に使った髭剃り後にしみない化粧水3つを紹介します
- ヒゲ脱毛をすれば化粧水がしみなくなります
- ヒゲ脱毛におすすめのクリニック
この記事を書いてる僕は、中学1年のときから髭剃りを始めて色々な化粧水を使ってきました。いつも化粧水がしみてヒリヒリしていましたが、ヒゲ脱毛したので今ではしみることはなくなりました。ヒゲ脱毛歴12年でヒゲ脱毛は25回くらいやりました。
僕が実際に使った髭剃り後にしみない化粧水3つを紹介します
- セタフィル
- 豆乳イソフラボン
- OXY
その①:セタフィル
僕が一番おすすめするのはセタフィルです。
セタフィルはクリームタイプと乳液の中間くらいなので、しみることはほぼないです。軟膏みたいな感じがイメージしやすいです。
べたつきがあるのが特徴なので、最初は慣れないと思いますが、このべたつきが保湿力を持続させます。
朝塗って、夕方に肌を触ってもクリームのべたつきが指に付くくらい持続します。
セタフィルを使うようになってからは肌も柔らかく、もっちりする感じになったのでおすすめです。
セタフィルのレビューは別の記事でしてますので、興味があればご覧下さい。
その②:豆乳イソフラボン
手に取ってみるとわかるんですが、透明ではなく乳液に近い色をしています。化粧水と乳液の中間といった感じです。
トロっとしてべたつかないので、しみたりヒリヒリすることもなくしっかり肌を包んでくれます。
化粧水を塗った後に手のひらで肌を押さえるともっちり感がすごいです。
保湿力も一日中キープできる感じです。
その③:OXY
OXYはメンズ専用なので髭剃り後のアフターシェーブローションにはぴったりです。しみないですし、保湿力も高いです。
水っぽい化粧水ではなく、とろみがあるので顔に塗るときに手からこぼれ落ちないです。
サラサラではなく、べたつくので保湿力が持続するのがわかります。
匂いもOXYなので男性向けの良い感じです。
また、安くて500円くらい(2020年9月時点)なのでコスパが良いです。
しみる化粧水3選
僕が使ってきた中でしみる化粧水を紹介します。これはやめたほうがいいです。
- ルシード
- ニベア
- 肌水
ルシード
LUCIDOはめちゃくちゃしみます。
初めて買って1回使ってすぐに捨てました。
アルコール成分が高いので髭剃り後に使うのは絶対にやめたほうがいいです。
ヒリヒリ感がしばらく続くので使ったことを後悔しました。
ニベア
水のようにさっぱりしているので洗顔後に使うのには良いんですが、髭剃り後に使うとしみるのがマイナスでした。
夏の暑い時期の洗顔後やヒゲが薄くて肌荒れしない人にはさっぱりしていて良いと思いますが、髭剃り後の化粧水には向かないです。
サラサラなので、手のひらに溜めても顔につけるときに溢れて手首から流れてしまいます。
肌水
肌水はほとんど水じゃないか?と思うくらい水に近いです。
髭剃り後に使ったら普通にしみましたし、使って5分もたつと乾き始めました。
日焼けした箇所を冷やす分には使えるかもしれませんが、髭剃り後の化粧水には向きません。
ヒゲ脱毛をすれば髭剃り後の化粧水がしみなくなります

化粧水がしみる原因は髭剃りです。
どんなに気をつけてもカミソリで肌を削っているのでダメージが蓄積されます。
擦り傷を水で洗うとしみて痛いですよね?アレと同じことが肌にも起きています。
セタフィル・豆乳イソフラボン・OXYならとろっとしているクリームタイプなのでしみることは少ないですが、髭剃りの回数を減らすことが根本的な解決策になります。
ヒゲ脱毛をすればヒゲが薄くなって髭剃りの回数が減り、肌へのダメージも減ります。
そうすると、どんな化粧水を使ってもしみなくなります。ルシードやニベアの化粧水でも大丈夫です。
ヒゲ脱毛は費用が高いから無理だなと思うのは早いです。ヒゲ脱毛を今後40年間すると、カミソリ代やシェービングクリーム代、化粧水代などで70万円くらい使うことになります。
ヒゲ脱毛は今では30万円あればツルツルになり、髭剃り自体しなくなるのでコスパは圧倒的に良いです。
あの化粧水をつけたときのヒリヒリ感から永遠に解放されることになるので最高ですよ。
ヒゲ脱毛におすすめのクリニック
湘南美容クリニック・ゴリラクリニック・メンズリゼはメンズ医療脱毛の大手3社です。
実績もあり口コミ評価も高いのでこの3社であれば失敗することは少ないです。
それぞれのクリニックの詳細は別の記事で解説しています。
次におすすめの記事⬇︎