
このような疑問に答えます。
- 髭剃りをやめたいなら方法は医療脱毛しかないです
- 何回くらい脱毛すれば髭剃りをやめられるか
- 髭剃りから卒業するためのクリニック3選
この記事を書いている僕は脱毛歴が12年ほどで、現在は髭剃りをしていません。
とはいっても3ヶ月に1回くらいの頻度で産毛を剃る程度です。
髭剃りをやめたいなら方法は医療脱毛しかないです

ヒゲを薄くする方法として抑毛クリームやサプリが売られていますが、効果はありません。
僕もヒゲを薄くするための方法は10個くらい試しましたが、効果があったのは医療脱毛だけでした。
【保存版】ヒゲを薄くする方法を脱毛歴12年でツルツルの僕が解説しますの記事で詳しく解説しています。
ヒゲは毛根にある毛乳頭という毛を作る工場が作っているので、この工場を破壊するには、医療脱毛しか今のところ方法はありません。
なので、抑毛クリームやサプリ、食べ物ではヒゲは薄くならないのと、毛乳頭を破壊できない出力でやるエステサロンの光脱毛でも効果はありません。
なので、繰り返しですが、医療脱毛(レーザー脱毛)がただ一つの髭剃りをやめる方法です。
髭剃りをやめた僕の現状




ヒゲ脱毛を25回くらいやった僕の現状です。
産毛みたいな細い毛を3ヶ月に1回剃る程度です。仮に剃らなくても周りの人には気づかれないです。
僕は中学・高校・大学時代は毎日ヒゲを剃っていました。もちろん、毎日髭剃りをやめたいと思ってました。僕の友達は大学までヒゲは生えてなかったですからね。
毎朝の10分が面倒ですし、カミソリ負けで肌もボロボロでした。
ヒゲ脱毛を始めてからは髭剃りの回数が格段に減るので、肌荒れも減って綺麗になりました。
髭剃りはすぐにやめたほうがいい理由
20歳から60歳まで40年間ヒゲを剃り続けるとすると仮定し、カミソリやシェービングクリーム、化粧水などの髭剃り代に毎月1,500円、毎日髭剃りに10分使うとします。
- 1,500円/月 × 12ヶ月 × 40年 = 72万円
- 10分/日 × 365日 × 40年 = 100日
72万円も髭剃り代に使い、100日も髭剃りに使うことになります。
今ではヒゲ脱毛は30万円くらいでツルツルになるので、脱毛したほうが安いです。
また、100日あれば何かを成し遂げるには十分な時間なので髭剃りに使うのは時間のムダです。
こうしている間にも、一日ごとに時間もお金もドブに捨てているので、髭剃りはすぐにやめて脱毛したほうがいいです。
詳細については【悲報】生涯で髭剃りにかかる費用は70万円・時間は100日の事実の記事で解説しています。
何回くらい脱毛すれば髭剃りをやめられるか

僕の場合、髭剃りが1〜2週間に1回くらいのペースになったのは10回目くらいのときです。
ヒゲ脱毛を始めてから2年くらいだったと思います。
みん評でも5〜6回では全然変わらなかったコメントが多く、10回目くらいで薄くなったというコメントが多かったです。
2ヶ月に1回脱毛すると1年半くらいで10回目になるので、髭剃りをたまにするくらいになるのは2年くらいが目安です。
それだと、「2年も続けないと髭剃りをやめられないの?」と思ってしまいますよね。
実はカラクリがあって、ヒゲ脱毛をすると、施術後は1ヶ月くらいかけてヒゲが全部抜けて、次の1ヶ月間で生え揃ってきます。
つまり、ヒゲが生え揃うまでの1ヶ月半〜2ヶ月間は髭剃りをしません。
完全に生え揃う【少し前】に脱毛してしまえば髭剃りをせずに済みます。
これを繰り返せばヒゲが薄くなる10回目までずっと髭剃りをせずにいくことができますので、一度脱毛を始めてしまえばその時点で髭剃りから卒業できます。
髭剃りから卒業するためのクリニック3選

髭剃りから卒業するためのクリニックは以下の3択です。
湘南美容クリニック・ゴリラクリニック・メンズリゼはメンズ医療脱毛の大手3社です。
実績もあり口コミ評価も高いのでこの3社であれば失敗することは少ないです。
その①:湘南美容クリニック

湘南美容クリニックはメンズ脱毛の最大手です。2004年からスタートしている歴史の長いクリニックで実績は400万件以上です。
湘南美容クリニックのレビューはヒゲ脱毛歴12年の僕が湘南美容クリニックをレビューするの記事でしています。
どれくらい費用がかかるか
ヒゲ3部位(鼻下・アゴ・アゴ下)
1回 9,980円
3回 20,160円
6回 30,350円
メリット/デメリット
湘南美容クリニックのメリットはとにかく安いことです。
ゴリラクリニックとメンズリゼの半額くらいで脱毛できるのでコスパが良いです。
また、クリニック数も全国に79院あって東京には25院もあります。 ゴリラクリニックは19院(東京に6院)、メンズリゼは18院(東京に5院)です。
クリニック数が4倍も違うので、予約も取りやすいです。
僕も湘南美容クリニックで脱毛したことがありますが、予約はスムーズに取れました。
デメリットは施術室がカーテンで仕切った半個室なのでプライバシーに欠けること、脱毛器の一つが光脱毛器なのでそれに当たってしまうと最悪なことです。
これらのデメリットがあっての料金の安さになってます。
その②:ゴリラクリニック

ゴリラクリニックは2014年からスタートしているので6年の歴史があり、実績は220万件です。
ゴリラクリニックのレビューはヒゲ脱毛が100円!ゴリラクリニックのメリット・デメリットを解説の記事でしています。
どれくらい費用がかかるか
ヒゲ3部位(鼻下・アゴ・アゴ下)
1回 48,000円
6回 68,800円
メリット/デメリット
ゴリラクリニックのメリットはヒゲ脱毛が6回コース終了後に3年間1回100円でできることです。
ヒゲ脱毛は10回くらいするので、1回100円は費用面で大きなメリットです。
また、ゴリラクリニックは脱毛器を選ぶことができる唯一のクリニックです。
特にヒゲ脱毛はアレキサンドライトレーザーで数回やってからヤグレーザーで仕上げをするのが良いと言われていますが、ゴリラクリニックでないと本当に自分に合った脱毛器を選ぶことができません。
デメリットはヒゲ脱毛の1回100円は平日11時〜15時の予約だったり、予約間隔を3ヶ月空けたりなどの条件があることです。
なので、予約が平日11時〜15時に取れる人ならおすすめです。
その③:メンズリゼ

メンズリゼは2016年にスタートした比較的新しいクリニックですが、実績が120万件もあります。
メンズリゼのレビューは5回コース終了後に脱毛料金が半額!メンズリゼのメリットを徹底解説の記事でしています。
どれくらい費用がかかるか
ヒゲ3部位(鼻下・アゴ・アゴ下・もみあげ/ほほから3部位)
1回 24,400円
3回 44,800円
5回 68,800円
メリット/デメリット
メンズリゼのメリットはコース終了後は料金が半額になることです。
また、学割20%オフとペア割10%オフを組み合わせることができるので、大学生なら友達と一緒に行けば30%オフになります。
ヒゲ脱毛5回コースが68,800円→48,160円になります。
次におすすめの記事⬇︎